募集要項には、「残業なし」と書いてあったので、入社する時は、「あってもちょっとかな」と思っていました。
経理事務で入社したのですが、引き継ぎの期間は、「入ったばっかりだから、はやめに帰って」と言われて、定時で帰らされました。しかし、始業時間は9時なのに、「平社員は皆で掃除をするから、8時15分にきて」と言われて、一番下っ端の私は、8時過ぎには机に座り、掃除に参加。課長以上の人たちも、8時45分に始まる朝礼には参加しないといけない。
時間的にどうなの?嘘じゃんと不満に思いながらも何もできない毎日でした。
仕事を任されるようになると、残業しないととても間に合わない量の仕事を押し付けられます。
先輩と「残業なしってサービス残業のことだったね」と言いながら残って仕事をしていました。
そんなころ、中途入社してきた幹部候補の男性社員が、労働問題を兵庫の弁護士に相談したようで「ブラックって、ここのことだ」と言い残して半年で辞めていきました。
その後、労働基準監督署の人がきて、「朝礼をするなら、始業時間を8時45分にしないといけない。サービス残業はだめだ」と言われたそうで、就業時間が変更になりました。
それはよかったのですが、仕事量は変わらないので、いかに就業時間内に終わらせるかが仕事の最大のテーマとなりました。残業をする時は、事前に何名かに届けないといけなく、「なんで時間内にできないの?」と怒られてしまうからです。
前は残業しながらも和気あいあいと働いていたのに、皆全く余裕がなくなり、ギスギスしたかんじに。
どっちが良かったのかわかりません。